ホームページを作るなら知っておきたい!静的サイトと動的サイトの違いをわかりやすく解説

  • URLをコピーしました!

ホームページってどんな種類があるの?

ホームページは大きく分けて、動的サイト静的サイトの2種類があります。

動的サイトは、アクセスする人や時間、場所によって表示される内容が変わるホームページです。
例えば、ニュースサイトやECサイトなど、常に新しい情報が更新されるページや、個人ごとに異なる情報が表示されるページなどがこれにあたります。

一方、静的サイトは、一度作ると、どんな人がいつアクセスしても、表示される内容が全く同じホームページのことです。例えば、会社の案内ページや商品の紹介ページなどのLP、頻繁に内容が変わらないページがこれにあたります。

動的サイトと静的サイト、どっちがいいの?

どちらを選ぶかは、あなたの作るホームページの目的や、どれくらいの頻度で情報を更新したいかによって変わってきます。

  • 動的サイトを選ぶべき人:
    • ブログを書いたり、商品を販売したりしたい
    • ホームページの内容を頻繁に更新したい
    • 最新情報を自分で更新したい
    • 様々な機能を追加したい
  • 静的サイトを選ぶべき人:
    • ホームページの内容を頻繁に更新する必要がないもしくはできない
    • 高いセキュリティが求められる
    • 表示速度を重視したい

まとめ

  • 動的サイト: 内容を簡単に更新でき、様々な機能を追加できる。レスポンシブデザインで、スマホ表示にも対応。
  • 静的サイト: 内容が固定で、更新がはしないけど、表示が速くて安全。

どっちを選べばいいか迷ったら…

もし、どちらを選ぶか迷ったら、まずは「動的サイト」を選ぶことをおすすめします。 なぜなら、動的サイトは、ブログを書いたり、商品を販売したりなど、様々なことができるからです。 もし、将来、ホームページの内容を更新したいと思った時でも、動的サイトであれば簡単に更新できます。

最後に

ホームページの作成は、最初は難しく感じるかもしれませんが、一歩ずつ進んでいけば、必ずあなただけの素敵なホームページを作ることができます。 もし、何か分からないことがあれば、お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次