ホームページを見て!と本当にお客さまからお問い合わせってくるの?

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは!
車屋さんのためのホームページ制作をしていますAIです。

今日は現在ウエブサイトの記事書きサポートをさせて頂いている新車市場大分会(有)モービルマリア|新車市場大分下郡店のニタノ社長から嬉しい報告がありました!

ニタノ社長|(有)モービルマリア

「ニタノ社長が書いたブログを見たんですけど、ハードカーゴの商品って御社で取り扱っているんですか?」とお客様からお問い合わせがありました。

目次

モービルマリアのニタノ社長が実際に書いた記事

嬉しい報告ありがとうございます!
私が記事の書き方や写真のアップロードの仕方などをサポートさせて頂きながら、ニタノ社長が実際に書いた記事がこちら。

ノースハンター(カスタムカー)に取り付けたハードカーゴさんのタープやテントの商品説明ですね。
まずは商品が面白い!
通常の車屋さんにも、キャンプ用品店にもこんなタープもテントも置いてないですよね。
「えー!こんなのあるの?!」とキャンプ好きなお客様からお声掛けしてもらえそうですよね。
いいですね、目立ちます!!

記事にはたくさん写真が入っていて、
見ている方が自分も欲しい!と思ってもらえるような記事が書けていますね!
何より、お問い合わせが来たことがこの記事の価値を証明してくれましたね!!

記事には正解はありません。
しいて言えば、お問い合わせがあったり、ご成約に繋がった記事がいい記事!ということになります。

考えながら書くことが大事です

  • 誰に何を伝えたいか
  • 誰にどんな車をいくらで販売したいか
  • 誰にどんなサービスを提供したいか


どんな記事がヒットするか、たくさんの人に見てもらえるかは、書いてみて、世の中に出してみないと分からないのです。
ニタノ社長と私が二人三脚を始めたのは、約1年半前。
この1年半でとっても勉強されて、スキルアップされています。

今ではご自身で書いた記事をお客様が読んでくれて、本当にお問い合わせやご来店・ご成約に繋がっています!
ニタノ社長が書いた記事を読んでくださった方からのお問い合わせは多数あり、新車も売れてます!
お問い合わせは公式ラインを使いこなしており、対応もきちんとされています。
その事はまた詳しく書きますね。

さぁみなさん。
自社の情報!商品情報!キャンペーン!
表(世の中)に出せていますか?

お店にポスター貼ってます!お店にチラシを置いています。なんて言わないで下さいね。
お店に来ないと情報が分からないようでは、今の時代もう遅いです。
自分のお店を選んでもらうまで。
来店してもらうまで。
すでに他店との勝負は始まっています!

いかに情報を表(世の中)に出すか。周知してもらうかということが大切です。
ウエブサイトを利用して、自分のお店の商品やサービスをアピールしましょう。

記事を書いて、情報をインターネット上に置いていきましょう

その記事は車屋の社長の分身となり、24時間365日、社長に代わって働く営業マンとなります。
いつでもお客さまが好きな時間に勝手に記事を読んでくれて、よさそうだな!いいな!と思ってもらえれば、お問い合わせや来店に繋がります。

記事を書いた後は、その記事がどの位の人に読まれたのか。または読まれなかったのか。
GoogleアナリティクスやSearch consoleでチェックするのをお忘れなく。

自分で書いた記事を見て、お客さまからお問い合わせがあると、本当に嬉しいものです。
私の会社(株)GARAGE-Tの今月10月の商談中の実績も少しお伝えしますね。

  • 宮崎県庁さんからリースのお問い合わせ
  • 法人様からリースのお問い合わせ
  • N-BOXの新型ではなくJF3のお問い合わせ多数
  • エブリイpluslineカスタムのお問い合わせ多数

最近は当店の車屋部門の公式ラインは社長のトミー(43歳パソコンスマホ苦手)が担当してお客さまとのメッセージのやりとりをしています。公式ラインでお問い合わせ頂いたお客様は、ほぼほぼ高確率でご成約を頂いておりますよ!

本当にインターネットで車が売れるんだね!
と体感してもらいたいです。
そのためには、まずはネタを探して記事を書くこと。

何から始めたらいいの?
記事の書き方ってどうだっけ?
写真ってどうやってアップするんやったっけ?

AI

安心してください。私がサポートいたします!
公式ラインを友だち追加して、お気軽にお問い合わせ下さい

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次